Windows11オフラインでセットアップ
2025.5.30
プログラミング教室開校に向け、生徒用PCを購入しました。
さぁ、全台セットアップするぞ!
電源ON!

え…外につれていかれる。
なんでネットワークに接続させられるの…。
調べたら、この仕様にすでに1年ほど前からなっているようです。
しまった…最近の動向をキャッチしていなかった…。

でも、ネットワークに接続しなくてもセットアップはできるはずだよな…
と思い、調べ辿り着きました。
Shift+F10キーでコマンドプロンプトが表示されます。
コマンドが出たら何でもできそうな気がする。
oobe/BypassNRO.cmd → Enter

再起動して進むと、次は「インターネットに接続していません」が表示され選択できるようになりました。

ライセンスの同意です。
法律の仕事をしていたこともあり、契約という名のものは隅々まで読まないと進めない…
最近はデータをPDFにしてAIで要約してもらっています。簡単に説明してーとお願いするとわかりやすく説明してくれます。
AIで人は何もできなくなる、という意見も聞きますが、わたしは生徒にはITの進化を否定するのではなく、ITを活用できる人材に育ってほしいと思います。

初期設定が完了したら、アップデート。
これもなんとなく、から、なんのためにするのか、という理解になるよう授業の中でITリテラシーやPCの基礎知識を実際に触れながら身に付けます。

大学生にはこのセットアップをすべて学生に任せます。
わからないことは自分たちで調べ進めます。
私が監督する中、学生が練習するいい機会なので、あえて授業内でします。
アールイーでは小学1年生から対象となるので、今回は私が事前に準備を済ませました。
せっかく通学してくれるなら、基本操作も身に付けたいですね。何年か通学すると、PC操作や設定も自分でできるようになります。小学生の生徒たちにお任せできる日が楽しみです。
【体験会お申込み】
公式LINEより「プログラミング体験会 お名前」を送信してください。申込フォームが届きます。>>>
6月14日(土)14:00-