画像編集
2025.11.1
授業の中でウォーミングアップを兼ねてITに関わる勉強の時間を設けています。
今日は画像編集ソフトを使ってみました。

このソフトを覚えてほしいわけではないので、コツ、ポイントを伝え、自分たちで探しながら考えてやってみました。
生徒同士教え合ったり、一緒に考えたり、ここが通学のメリットです。
他の人の意見や発想に触れることで視野が一気に広がります。

1つ画像を加工するのにも、やり直したいけど、どうしたらいい?と疑問が出ます。
ここだよ、ではなく、やり直すときのwindowsのショートカットなんだっけ?と問いかけます。
前に勉強したことが実践ででてきました。
忘れていても、この繰り返しで少しずつ知識がついていきます。

ソフトによって操作方法は違うのは当たり前。ソフトの操作方法を覚えるのではなく、いろんなソフトを扱うことで、この辺だな、これかな、と感覚がみについてきます。そうすることで、初めてのソフトでも使えるようになります。
先生はどのソフトも使える、とよく言われますが、使えません笑
ただ、こういう時は設定だな、とか探し方を知っているだけです。
生徒にもその力が身につくようにスクールでは指導しています。
そんな私の想いをよそに、生徒たちは楽しそう笑

現在ウィンタースクール受付中です。
試しに通ってみようかなという方はこの機会にぜひ>>>

